sponsored link
目次
報酬
共通:重巡洋艦「Zara(ザラ)」
難易度「甲」:勲章x2 Ro.43水偵 甲種勲章
難易度「乙」:勲章x2 Ro.43水偵
難易度「丙」勲章
レアドロップ
Sマス(輸送ボスマス):「島風」「雪風」「朝雲」「沖波」「風雲」「三隈」「Prinz Eugen」「秋津洲」「まるゆ」
Lマス:「Libeccio」「大鯨」「瑞鳳」「瑞鶴」「翔鶴」「Graf Zeppelin」「まるゆ」
Tマス(ボスマス):「島風」「雪風」「朝雲」「山雲」「野分」「初風」「沖波」「Prinz Eugen」「秋津洲」「大鯨」「まるゆ」
sponsored link
編成―輸送護衛部隊
第一艦隊
航巡 主砲×2 水爆 艦隊司令部施設
航巡 主砲×2 水爆×2
駆逐 ドラム缶×3
駆逐 ドラム缶×3
駆逐 ドラム缶×3
駆逐 ドラム缶×3
第二艦隊
軽巡 主砲×2 水観
重巡 主砲×2 水観 電探
重巡 主砲×2 水観 電探
駆逐 主砲×2 ドラム缶
駆逐 主砲×2 ドラム缶
駆逐 主砲×2 ドラム缶
決戦支援艦隊
戦艦 主砲×2 電探×2
戦艦 主砲×2 電探×2
軽母 艦爆×3 熟練艦載機整備員
軽母 艦爆×3 熟練艦載機整備員
駆逐 主砲×2 電探
駆逐 主砲×2 電探
2016冬イベE-3は輸送ゲージ破壊→戦力ゲージ破壊の順に攻略することになります。
輸送護衛部隊から出撃します。
連合部隊を速力が「高速」の艦娘で編成を組めば、Cマスの空襲戦を避けられます。
水爆を3つか4つでボスマスにおいて航空優勢がとれるはず。
第二艦隊の軽巡と重巡は弾着観測射撃の装備で。
決戦支援艦隊を出します。
出撃
ボスはA勝利以上撃破で輸送ゲージを削ることができます。
甲であればTPは500。
レアドロップ狙いでなければS勝利にこだわらずともゲージ削りは可。
レアドロップ狙いの周回プレイであれば、ドラム缶などをまったく積まない編成がおすすめ。
A→B→D→G→Sと進みます。
Aマス
潜水艦マスなので第一警戒航行序列(対潜警戒)を選択。
Bマス
第四警戒航行序列(戦闘隊形)で。
Dマス
Aマスに続いて潜水艦マスなので第一警戒航行序列(対潜警戒)を選択。
Gマス
輸送物資揚陸地点。ドラム缶は15個。
Sマス(輸送ボスマス)
第四警戒航行序列(戦闘隊形)で。
輸送ゲージを破壊しました。次は水上部隊で出撃。
編成―水上部隊
第一部隊
軽母 艦戦 艦攻 艦爆 艦隊司令部施設
戦艦 主砲×2 水観 電探
戦艦 主砲×2 水観 電探
重巡 主砲×2 水観 電探
重巡 主砲×2 水観 電探
軽母 艦戦 艦攻×2 彩雲
第二部隊
阿武隈改二 甲標的 魚雷×2
高戦 主砲×2 夜偵 探照灯
雷巡 甲標的 主砲 副砲
雷巡 甲標的 主砲 副砲
駆逐 主砲×2 電探
駆逐 主砲×2 電探
決戦支援艦隊
戦艦 主砲×2 電探×2
戦艦 主砲×2 電探×2
軽母 艦爆×2 電探×2
軽母 艦爆×2 電探×2
駆逐 主砲×2 電探
駆逐 主砲×2 電探
火力が足りないと感じたら、第一艦隊の重巡を戦艦に交換したり、第二艦隊の雷巡を運の高い重巡(プリンツオイゲンなど)にしたり。
制空値は237です。
第二部隊は若干夜戦を見すえた編成で。
決戦支援は命中を重視。
出撃
J→K→I→L→Tと進みます。
Jマス
航路選択マス。
K(下)マスを選ぶ。
Kマス
第四警戒航行序列(戦闘隊形)で。
ここさえ乗り切れば、ボス到達率は高い。
Iマス
空襲戦なので第三警戒航行序列(輪形陣)を選択。
Lマス
第四警戒航行序列(戦闘隊形)で。
補給艦がいるのでデイリー任務消化にも使える。
Tマス(ボスマス)―重巡棲姫
「姫」が敵艦隊に4隻。
攻略中に「山雲」がドロップしました。
重巡棲姫最終形態
撃破しました。やはり夜戦まで行わないと倒せませんでした。
2016冬イベクリア
最後までお読みいただきありがとうございました。
sponsored link